← 2016/04 → | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
2016/04/11 (月)~
■4月11日(月)~4月20日(水)
■期間中無休
■12:00~19:00
土・日・最終日12:00~17:00
2009年開催の「ボクの昭和」の続編です。今も胸に残る幼い頃の記憶を辿り、思い出のシーンや風景、懐かしいアイテムの作品を新たに描き起こしました。今回デジタル作品で固めようと思っていましたが、やはり手描き作品も数点展示いたします。
松田学
イラストレーター。大阪市在住。1968年大阪生まれ。グラフィックデザイナーとして勤務後、2000年よりフリーのイラストレーターとして活動開始。子供用教材、カレンダー、出版関係、キャラクター制作などを中心に活動しています。
2016/03/31 (木)~
2016/03/22 (火)~
■3月22日(火)~3月30日(水)
■休廊日3月27日(日)
■12:00~19:00
土曜・最終日12:00~17:00
表装の役割は第一に作品を長期にわたって保護すること。軸装ならば、「しっかり巻けて、きれうに広がる」ことが何よりも大切です。表具師は、その基本を守りつつ、作品を美しく引き立てるための表装を施します。主役は作品であり、表具師の仕事は裏方です。画家や書家の創意を汲み取り、その世界観を共有することから表具師の仕事は始まります。声高に主張せず、作品に込められた意図を最大限に表現する。本展で、そうした裏方の仕事を感じて頂けましたらこれほどうれしいことはありません。
井上雅博
1977年京都市生まれ。日本画や墨蹟等の軸装や屏風、社寺の表装等をおこなう京表具工房、井上光雅堂の三代目。京都の文化に育まれた伝統技法を受け継ぐとともに、現代アートとの融合や建築内装分野への取り組みも積極的におこなっている。厚生労働大臣認定一級表装技能士。